B'zファン交流掲示板
B'z関係の意見・質問、ファン交流
【1202】
質問MARSのレディナビ
- 1 : 匿名 2008/11/24 17:10
- MARSのレディナビは、最初に女の人声って入ってますか?自分のには入っているんだけど、皆さんのにはその声ありますか?
- 2 : とくめー 2008/11/24 17:15
- ご安心を(^O^)/
ちゃんと入っております
- 3 : 匿名 2008/11/24 18:54
- じゃあ、MARSのLaving〜は最初に雑音みたいのが、「ガシャ」となりますか?
- 4 : 匿名 2008/11/24 19:00
- >>3
> じゃあ、MARSのLoving〜は最初に雑音みたいのが、「ガシャ」となりますか?
- 5 : 匿名 2008/11/25 17:43
- Loving All Night のオクトは、最初「ぶっ」と音がはいりますか?
名前: | メール: |
本文: | |
URL: | |
パス: |
【1203】
今更ですが,,,
- 1 : ゆーき 2008/10/04 00:37
- B'zの名前の由来
どなたか教えてください!
- 2 : 佐山 2008/10/04 03:49
- 説は、エースが二人でA'zだったけど、響きが良くないから、一個先に言って、B'zになったとか。
- 3 : 匿名 2008/10/04 11:01
- 私の聞いた話ではエースが二人ではなくアルファベットのA〜Zまでをいう意味でA’z。でも同じく響きが病気の名前なのでB'z。
- 4 : 佐山 2008/10/04 16:49
- 匿名さんのも聞いた事があります。
ホントのとこはどうなんでしょう(´Д`;)
- 5 : 削除済
- 6 : 匿名 2008/10/04 18:59
- ユニット名の由来については諸説ある。これは、ユニット名の由来についてのメンバーの発言や、由来について触れている参考文献の内容にばらつきがあるためである。そのため、現在でも正式な由来は曖昧なままになっている。
以下は雑誌や会報のインタビュー等においてユニット名の由来を尋ねられた際の、メンバーの主な回答である
結成当初、最初にユニット名として書かれていたのは『松本バンド A'z(アズ)』という名前であった。しかし、当時の世相で「A'z(アズ)≒エイズ(AIDS)」ともとられる可能性があることに気付き「その名前はまずいだろう」ということになり、「"A"の次は"B"だろう」ということで『B'z』とした。その後、「B」から始まる名前のバンドは、非常に力強いバンド(「ビートルズ等)が多いことが分かり、また「『B'z』だと憶えやすそう」という意見もあり、現在の名前となった[9]。
『僕らの音楽』(フジテレビ系列)2005年3月26日放送回で、稲葉は「『A〜Zのすべてを包括する』という意味で『A'z』としようとした。でも発音がまずいので、Aの次にあるBを使って『B'z』にした。」と発言した。
3rdアルバム『BREAK THROUGH』のバンドスコアでは、メンバーは「何か記号的、かっこいいものにしたかった」とコメントしており、企業のロゴのように意匠化しやすいイメージで名前を付けたとしている[11]。
松本がパーソナリティを務めたTOKYO FM『BEAT ZONE』の中でゲスト出演の稲葉が「『蜂の群れ(Beeの複数形)』でB'z」との発言をした。(1995年頃は17thシングル「love me, I love you」やLIVE-GYMで使うロゴマークに蜂の腹部を模したものを使用していた)
1989年の会報で松本は、「終わりにZをつけるのが最初に決まって、スタッフと考えた結果『B'z』になった」と語っている[12]。
『エースが2人』で『A'z』だという案もあったが、発音しにくいので最終的に『B'z』に落ち着いた[8]。
- 7 : 匿名 2008/11/23 22:52
- ビートルズのBとツェッペリンのzを合わせたっていうのも聞いたことあるし、アルファベットのA〜ZでA'z(アズ)にしようと思ったけど、エイズとも読めるので、次のBを取ってB'zにしたっていう説もあるから、本当の所はよく分かりませんね。
名前: | メール: |
本文: | |
URL: | |
パス: |
【1204】
恋じゃなくなる日
- 1 : あい 2008/11/06 20:45
- この詩は失恋?それとも恋が愛に変わる詩?
何度聞いてもわからず消化不良です(笑)
だれか教えてョ!
- 8 : 匿名 2008/11/07 23:12
- 是非!稲葉さんに聞いて見たいですよねっ!どんなストーリーを思って書いたのか!すっごい想像を掻き立てるsongですよね!
- 9 : 匿名 2008/11/08 02:58
- 「恋じゃなくなる日」
自分の中で葛藤してるんですね。もどかしくて、でも、ふっきれない。なるほどわかりました!
歌詞の中で
……君の部屋のソファーにもすわった でもけっして昔と同じじゃない
ほんの少し 離れて歩く 傷つかないように
ほんの少し 口数を減らしてる 大事なものをなくさないように……
この部分の歌詞がせつないです。
また、聞いちゃお。
- 10 : あい 2008/11/08 22:49
- “恋じゃなくなる日”
今まさに主人との関係が葛藤です。
結婚して子供もいるから、感情に変化が現われても共存していくしかない。
詩の意味とは少し違いますが、気持ちはシンクしてるだけに私も葛藤…
- 11 : え 2008/11/09 02:54
- フレンズのストーリーは、確かなんかの映画が元になってるってきいたことありますよ。稲葉さん本人が言ってた。
何で見たのか完全に忘れたけど、なんかの雑誌だと思う。
情報源が適当でごめんなさい。
- 12 : お。 2008/11/14 22:28
- 私もこの件に関しては7の「え」さんに全く同意見です(^^)
その通りだと思います
- 13 : 匿名 2008/11/14 22:51
- 気持ちの変化じゃない?嫌いではないんだけど、昔ほどお互い、好きって思いが薄れて行くけど、夫婦みたいなもんじゃないですか?子供の為に一緒にいるみたいな!
- 14 : 匿名 2008/11/14 23:09
- 互いに、昔ほど好きではないんだけど、嫌いにはなれない。冷たい季節になって、寄り添ってみたんだけど、出会った頃の気持ちとは違う二人がいたんでしょう。
- 15 : みなこ 2008/11/23 20:58
- 私この歌めっちゃ好きです。私もこの曲聞きながらどういう歌なのか気になって考えてます。
今のところ自分の中では失恋ではないって解釈してますがそこどまりです。
ストーリーになってるってのは初耳でした(°д°)もっと考えます(v_v)
- 16 : 匿名 2008/11/23 23:43
- なんか恋じゃなくなる日って…夫婦もそういう感じじゃないですか?
名前: | メール: |
本文: | |
URL: | |
パス: |
【1205】
台湾盤について
- 1 : C.C.山田 2008/11/12 16:22
- これ...レアなんですよね。
- 11 : 億千万 2008/11/22 01:01
- オークションで確か五千円位からあったような気が…
- 12 : 匿名 2008/11/22 01:02
- なんか持っててラッキー!
- 13 : 億千万 2008/11/22 01:14
- 羨ましい〜o(>_<)o
- 14 : 匿名 2008/11/23 19:14
- ようは売れなかって事でしょう!
- 15 : 匿名 2008/11/23 19:42
- 売れなかったのではなくて限定だったのでは?
- 16 : 匿名 2008/11/23 20:11
- もともと生産量少なかっただけだし。
- 17 : 匿名 2008/11/23 20:55
- テスト販売ってことですか?
- 18 : 匿名 2008/11/23 23:41
- だから…限定販売じゃないのでしょうか?限定弱い人いるでしょう?
- 19 : 匿名 2008/11/24 11:33
- すべてもっている人いますか?
名前: | メール: |
本文: | |
URL: | |
パス: |
【1206】
B'zをあらためて凄い!と思った瞬間!
- 1 : 風見武志 2008/11/17 02:13
- こんな瞬間ないだろうか??例えば自分は、Mステで演奏を終えた瞬間、他のアーティストにカメラが向いた時、『凄い……』って言ってるの見た時とか、サマソニに出演した際、B'zに全く興味のない洋楽大好きな耳の肥えた友達が『いや…、演奏技術ヤバいだろ、とくにボーカルの声量…、他のアーティストの比じゃねーぞ…』とか言ってるの聞いたら、あらためてB'zは凄いと思う、こんな経験ないだろうか?
- 2 : ぁぃ 2008/11/17 07:23
- やっぱ思うのは、ライブ行くたび…『すごい…』って思っちゃいますね(*>ω<)☆
- 3 : あおい 2008/11/17 17:31
- まわりの人に「B'zのライブに参戦した…」と話すと、大抵の人に「よくチケット取れたね!普通、取れないよね…」と、言われる時。改めて、皆が認めるBigなアーティストなんだ…と思う。
- 4 : ミキ 2008/11/17 18:03
- 私もよく言われます!!だから行きたい人が順番待ちしてる状態…ずっと先まで予約でいっぱい!やっぱり偉大だなぁ…
- 5 : あんこ 2008/11/17 18:09
- まず20年ってすごい事ですよね。そしてライブの迫力!すごいの一言です!
- 6 : 匿名 2008/11/22 15:09
- 普通のアーティストでは20年近くも続かないでしょうね。
特に最近の流行ってるアーティスト。
それを考えるとB'zは息が長いのでやっぱり凄いですよね。
あと、MステSPでcallingの最後の稲葉さんのシャウトです。
単純に凄いと思いました。
傷心を歌われた時もびっくりさせられましたし、感動しました。
- 7 : 匿名 2008/11/23 09:58
- やっぱりLIVEです。今までで1番テンションあがるLIVEはB'zでした。あんまりB'z好きじゃなかった旦那もこの間の豊田スタジアムのLIVEに参戦したら超ノリノリで一気にファンになりました。一瞬に虜にさせる力を持ってるのもすごいなぁ
名前: | メール: |
本文: | |
URL: | |
パス: |
【1207】
アルバムRISKYの。
- 1 : 匿名 2008/11/21 18:52
- RISKYの初回盤と通常盤のディスクの色って同じですよね?そして、写真集は2種類じゃないですか?
- 3 : 匿名 2008/11/21 23:00
- RUNだけだと思ってた!
どう違うんだろ…気になります!
- 4 : 匿名 2008/11/21 23:44
- 写真集は和紙っぽいのと、普通っぽいのです。
- 5 : 匿名 2008/11/21 23:49
- あ、わし、和紙っぽいのだ。
「すべての人は純粋です」とか書いてあるやつですよね?
- 6 : 匿名 2008/11/22 00:16
- そうです、その写真集です。
- 7 : こう 2008/11/22 00:31
- 和紙?私のはガサガサした画用紙みたいなやつでした。違うのかな?
- 8 : 匿名 2008/11/22 00:40
- その2種類です!
- 9 : こう 2008/11/22 00:44
- 和紙の見てみたい!
- 10 : 匿名 2008/11/22 00:46
- SURVIVEも二種類ありますね。
- 11 : こう 2008/11/22 11:33
- ちなみにどう違うのでしょう?
名前: | メール: |
本文: | |
URL: | |
パス: |
【1209】
教えて下さい。
- 1 : 俊 2008/11/20 11:31
- 『バッ・コミ』の出だしの外国人のセリフを教えて下さい。
- 2 : 稲葉浩志 2008/11/21 10:38
- When…I Beautiful for than my cain,thank you…I Love you
- 3 : 匿名 2008/11/21 12:11
- cain 名詞 1 カイン(アダムとイヴの長男。嫉妬心から弟を殺した) 2殺人者
- 4 : 匿名 2008/11/21 21:03
- well,I really don't know how to say, but I guess I love you
だよ
- 5 : 匿名 2008/11/21 21:25
- ↑↑↑ボケが
- 6 : あ 2008/11/21 23:42
- 4番の人あってますよね…
- 7 : 匿名 2008/11/21 23:46
- 「↑↑↑」だから、2番の方に言っているのでは?
そんな使い方みたことないですが(笑)
4番の方あってますよ
名前: | メール: |
本文: | |
URL: | |
パス: |
【1210】
LIVE-GYMで
- 1 : レックウザ 2008/03/24 10:46
- 2003年のLIVE-GYM BIG MACHINEのときに空中フライングをやったらしいんですけど何の曲でやったか知ってる人教えてください。
- 5 : 03・05 2008/06/25 12:40
- LIVE−GYM2003『BIG MACHINE』のアラクレ、次のウルトレで映像化されてほし〜!後2005年『CIRCLE OF ROCK』のJuice!あの高速回転が忘れられません。
- 6 : 匿名 2008/06/26 03:34
- 高速回転はマジですごかったですよねぇ(@_@;)!!
自分もスタンド席から見ててマジ驚きました。
- 7 : 丸 2008/06/26 10:58
- 稲葉さんの対角に立てた旗のなびき具合はハンパなかったですね!あのステージはホント良かったです。
- 8 : 柚 2008/06/27 18:22
- 私は2階席から見たのですが、マジでかっこよかったです(#^.^#)
スタンドを握ってる稲葉さんセクシーでした。私も、もう一度みたいのでDVDにしてほしいです!
- 9 : 缶ジュース 2008/07/01 18:55
- はぢめてのアリーナ参戦がLIVE−GYM2001ELEVENでした。両サイドのトラックの荷台から流れ出る缶の数に驚かされした!はぢめてのライブ参戦さ2000年だったんですけど1999年以前にもこういった演出はあったのでしょうか?
- 10 : 志庵 2008/07/01 23:50
- 缶ジュースさんへ→私は、2000年より前からLIVE参加してるけど、ないですよ!
- 11 : 缶ジュース 2008/07/02 10:57
- 志庵さんご返事ありがとうございます。ライブDVD(VHS)は見さしてもらってるんですけど映像化されていない'93(RUN)'94(The 9th Blues)'96(Loose)'97(FIRE BALL)'98(SURVIVE)など93年以前もありますが2000年以降のLIVEではいつもド肝を抜かされ驚かされている演出が以前にもあればと聞いてみたいと思い投稿させていただきました。志庵さんどうもありがとうございました。
- 12 : 匿名 2008/11/21 15:50
- 03『アラクレ』と05『juice』が見れる〜!!最高ぉ〜!
- 13 : あ 2008/11/21 19:18
- ↑確かに!跳ぶし回るし!
SURVIVEのLiar! Liar!は最後にセットがぶっ壊れるという演出じゃなかったっけ?それも見たい。
演出的にイケてるのを映像化したのかな。
名前: | メール: |
本文: | |
URL: | |
パス: |