サイトマップ
ブログ
データ
チャット
掲示板
アンケート
ゲーム
ランキング
トップページ
>
掲示板
> ファン交流板
[
掲示板に戻る
][
検索
]
稲葉さんの歌い方について
1 : 白うさぎ 2009/09/06 22:58
稲葉さんの歌い方って、どのあたりからか変わりましたよね。
昔は、爽やかで甘い聴き心地のよい高音の声だったのが、
今は、粘りつくような頭にキーンと響くようなするどい高音の声になっているような気がします。
こう思うのは、僕だけでしょうか?
2 : 匿名 2009/09/06 23:57
最近は一時ほどネバッてないと思う。
3 : 匿名 2009/09/07 00:16
わたしのB'z好きの親戚も言ってました!昔は普通に歌ってたのに今はキンキンしてるって。。。 ギリギリchopあたりからではないでしょうか??
4 : ハスキー 2009/09/07 00:21
今は金属音な感じですね。7thの時が一番好きです。
5 : 白うさぎ 2009/09/07 00:28
7thの時というと?
6 : 白うさぎ 2009/09/07 00:42
すいません。
7thは、「愛しい人よGood Night...」でしたね。
調べました。
僕もこのころの稲葉さんの声が大好きです。
僕と同じように思っている人がいることを知って安心しました。
どこから変わったのか、はっきりわかる人はいますか?
できれば、シングルとアルバム名を出していただければ、ありがたいです。
7 : 匿名 2009/09/07 01:02
≫6さん。
7thと言うのはおそらく、アルバム『The 7th Blues』のことではないでしょうか…。違ってたらスミマセン。私も個人的に7thの頃、94年前後の声が1番好きです。
たしかに今は高音になるほど、鼻にかかるというか、粘った感じですね(笑)
8 : 白うさぎ 2009/09/07 01:10
アルバムのほうですか。そっちのほうは考えてなかったです。
ありがとうございます。
94年前後の声と言っていますが、稲葉さんの声は何回変化したんでしょう?
僕は前までは、2回だと思っていましたが、最近は、3回のような気がします。
デビューしたころの声。
愛のままにわがままにのころの声。
そして、ギリギリchopぐらいから後の今までの声。
9 : ハスキー 2009/09/07 01:20
白うさぎさん
7th BlUESの時です。
7thの時の声に戻らないかと思う時あります(笑)
10 : 白うさぎ 2009/09/07 01:29
僕は、デビューしてからIN THE LIFEまでの声が大好きです。
このころの声で歌ってほしいと思う時あります。
11 : ハスキー 2009/09/07 01:50
そうですね。
IN THE LIFEの時も良いですね。
今の声やったら、STARDUST TRAINとかどうなるんやろ(笑)
12 : 白うさぎ 2009/09/07 02:04
STARDUST TRAINというとBREAK THROUGHに入っている曲ですね。
どうなるんでしょうね。
BREAK THROUGHの中では、LADY-GO-ROUNDを歌ってみてほしいです。今の声で。
BREAK THROUGHに入っている曲は、ライブで1曲も歌わないんじゃないですか?
1曲ぐらいライブの曲目に入れてくれてもいいと思うんですけどね。
13 : ハスキー 2009/09/07 02:22
STARDUST TRAINはファンクラブの投票でも上位に入ってたみたいで、歌って欲しいです。
BREAK THROUGHは入ってないですね。
関係無いかもしれないですがBREAK THROUGHまでは
レコード会社の問題があるんですかね?
Mixtureで再Recされた入ってる曲しか出来ないとか?
フラッシュバックアルバムで、ちょっともめたみたいですね。
和解みたいな感じでMixture出したみたいです。
14 : 白うさぎ 2009/09/07 02:31
へえ〜そうだったんですか!知りませんでした。
じゃあ、Mixtureに入ってる曲だったら歌えるんですかね。
だったら、YOU& Iや今では… 今なら… 今も…とかが聴きたいです。
ライブで歌ったことありますかね?
15 : ハスキー 2009/09/07 02:40
どっかのサイトに色々書いてましたよ〜。
フラッシュバックアルバムは無断で出したみたいで、違法じゃないみたいです。
BREAK THROUGHまでの楽曲権利は今でも、当時のレコード会社が保有してるみたいです。
どうなんですかね?
Mixture当時のライブなら歌ったかもしれないですね!
「今では今なら今も」
めっちゃ聴きたいです(^_^)
16 : 匿名 2009/09/07 02:45
YOU&Iありますよ〜♪
juiceツアーで唄ってくれました(^-^)
ちなみにSAVE ME!?は9THツアーPART2で唄ってくれましたよ♪
最近だとACTIONホールツアーでLADY-GO-ROUND演奏されてます^^
17 : 白うさぎ 2009/09/07 02:49
楽曲権利を譲ってやれよって、当時のレコード会社に言ってやりたいです。
18 : 白うさぎ 2009/09/07 02:51
16さん それはマジですか?
うれしいなあ。
どうやったら、その歌っているのを見れますかねえ?
19 : 匿名 2009/09/07 03:02
去年は
君の中で踊りたい
HURRY UP!
LADY-GO-ROUND
と
だからその手を離して
と演奏してるので権利のことは問題ないですね
20周年近くになってライブ中盤に日替わりで懐かしい曲を演奏してくれるようになった気がします
20 : 白うさぎ 2009/09/07 03:08
見たい。見たい。すっごく見たいです。
DVDとか出てますか?
21 : 匿名 2009/09/07 03:11
<16です。
マジです(笑)
9THとjuiceツアーはライブDVD出ていないので…Hiddenに両ツアーの映像はありますが、先ほどあげた2曲は入ってないですし…。すみません今現在見れるトコがあるかはわかりかねますm(__)m
私も当時、横アリと千葉マリン参戦しましたが、映像化で見たことはないです。
22 : 白うさぎ 2009/09/07 03:16
そうですか。それじゃ仕方ないですね。
でも、ツアーで歌っていることを知れただけでも幸せです。
ありがとうございます。
23 : ハスキー 2009/09/07 03:23
凄く聴きたいです(^_^)
昔の曲歌ってくれるのは嬉しいです。
「夜にふられても」
「WILD LIFE」
聴きたいなぁ〜。
24 : 匿名 2009/09/07 03:31
<16です。
>19さん。
たしかにそうですね(笑)
懐かしいと言えば、OH! GIRLはわりとよく演奏してくれますよね♪昨年も。
だから…は昨年GDでも当時のカラオケスタイルで演奏してくれましたし(笑)
白うさぎさん、OH! GIRLやだから…などはDVDでも見れますよ(^-^)ご存知だったスミマセンm(__)m
25 : 白うさぎ 2009/09/07 03:40
OH! GIRLは見たことありますけど、だから…はないですねえ。
NHKスペシャルのB'z特集では、だから…を歌っているところとかをやってましたけどね。
過去の貴重なテレビ出演の映像とかもやってました。
ご覧になられました?
26 : 匿名 2009/09/07 04:08
<16です。
見ました!見ました(笑)
30分Ver.と拡大Ver.バッチリ録ってあります(^^)v
DVDですが、だから…はHiddenとGLORY…でみれますよ。
27 : 匿名 2009/09/07 09:20
私は9thBluesツアーが初参戦でショーケース以外は毎年いってますがSAVE ME!?のプチ情報ですが、最後の「僕の〜ものに…………なりなさい!」って言うときに近くにいる客席の方をを指で選んで「なりなさい」で指した瞬間客席がかなりわいたことを思い出しました。
28 : さと 2009/09/07 13:14
DVDで出てる、難波ショーケースにはHOT FASHIONが入ってますけど、聴いた(観た)時に、今の稲葉さん…マジで歌上手えなぁ〜って感心しました♪まぁ、元々上手いですけどね(^O^)
29 : 匿名 2009/09/07 15:59
HOTFASHIONは昔の曲だけど今でも十分通用する曲ですよね
今の方がちゃんと歌い切れてるし、稲葉の腕があがったのがよくわかりますね
ライブでちょくちょくやるのも納得です
一応、あれはZepp東京ですよ
30 : 29 2009/09/07 16:02
訂正:稲葉の→稲葉サマの
31 : さと 2009/09/07 17:24
29さん、そうだったんですか?
難波(大阪)でのLIVE映像だと思ってました…わざAありがとうございます♪
32 : さと 2009/09/07 18:27
29さん、自宅に着いたので確認致しました…結果は僕の勘違いでしたねヌ
ウルトレのDVDやから、確かにZepp Tokyoでしたォ
この作品は昔の曲も多いんで、当時と聞き比べると楽しいですよね
33 : 白うさぎ 2009/09/07 19:21
>32
そういう楽しみ方もあるんですね。
僕もやってみたいと思います。
34 : 匿名 2009/09/07 19:38
[URL]
こんなのありましたけど
35 : さと 2009/09/07 20:18
白うさぎさんの知りたい内容の、僕なりの答ですニ
まず歌い方はデビュー頃に比べると技術がUPしてるので変わってますよね
これにより搭載アンプが変わった感がありますァ
声質はハイのスピーカーは変わらないですが(稲葉さんのキーが上がってるのがほんまなら変わってますォ)、ミドルのスピーカーは明らかにデカくなってますね奠8pが16pになったぐらいでしょうかィぶっとい声出てますもんね…まさにBIG MACHINEかと
あの鍛え上げられた身体も重要ですァ
蓄えたパワーをぶれる事なくスピーカーに伝える重厚な箱の役目ですねァ
数十万するスピーカーも良質の箱が無ければ対した事ないんですよ〜マ
オーディオ機器に例えてみましたが如何でしたでしょうかィニ
36 : 匿名 2009/09/07 23:02
>34さん
ん。
なんかびくーりした…
なぁも…ー
37 : 白うさぎ 2009/09/07 23:06
オーディオ機器に例えるなんてすごいですねえ。
これはやられました(笑)
ハイのスピーカーやミドルのスピーカーというのは、音域を表しているのですか?
ハイが高音域でミドルが中音域??
38 : さと 2009/09/07 23:38
白うさぎさん、その通りです
B'zのおかげでオーディオ機器にハマっちゃいまして、自分の趣味で例えてしまいましたォ
ゴメンなさいですニ
39 : 匿名 2009/09/08 00:15
>>32
レスありがとうございます
ライブDVDの聴き比べ奥が深いですよね
特にBIG MACHINEツアーのは、貴重な稲葉さんの喉が絶不調の音源なんですが、それはそれで熱の入れようがすごくてガラガラの低い声でのアラクレやドンリブ、ウルソなんかは好調時の高く明るい声とは違った迫力がありますね
あと、バッコミのBUZZからウルプレスタイルに至るまでの変遷なんかも結構面白いです。自分はモンガレの時点でウルプレスタイルの原型は既にできてるように感じました
40 : 匿名 2009/09/08 01:34
稲葉さんは 2回ほど歌唱法を変えたらしいですよ。 1回目はブルースあたりのとき このままの歌唱法じゃ この先売れて行けないと思ったらしく変えたそうです。
2回目はどこらへんか分かりません。
41 : さと 2009/09/08 20:27
39さん 通ですねぇ〜なんか文見てるだけで嬉しくなってきます
稲葉さんの調子が悪い時の歌い方を聴いてると、やっぱテクあるなぁ〜と感心します。
キーが上がりきらない事が多い一般人の僕達には、良いお手本です
42 : さと 2009/09/08 20:42
そういえば、Real Thing Shakesのレコーディング当時にプロデューサのアンディに、全力で声を張り出さなくても、声を出す方法を教わった的な(記憶が曖昧なんでハッキリは覚えてません)事を何かで読みましたねぇ
43 : 白うさぎ 2009/09/08 23:13
>42
そんな方法があるんだ。知りませんでした。
僕も教わりたいです!無理か。。。
44 : 匿名 2011/02/14 23:39
稲葉浩志の声が変わった時期
初期(1988)
前期(1989〜1993)
中期(1994〜1998)
後期(1999〜)
45 : 匿名 2011/02/16 13:50
1997年までは クセのある歌い方と普通に歌い上げるを織り交ぜて ビブラートも使っていた。だからメリハリが効いていて、クセのある部分も 曲全体を通すと“味のある歌い方”として 聞いてて 気持ちよかった。しかし1998年以降 は 普通に歌う部分が急激に減少して 曲全体的にクセのある歌い方を使うようになりました。その後、絞ケ域が伸びてる 太さの変化 いろいろ進化あります だから賛否両論あるだろうけど 自分的には 稲葉浩志の本来の持ち味を失う方向に傾いてるように思えて残念でなりません(><)
46 : 匿名 2011/02/16 19:00
加齢による声の変化もあるし若い時には若い時のオッサンにはオッサンらしい歌い方がある。
47 : 匿名 2011/02/16 19:05
俺は1998年以降の声が好きです。
48 :
削除済
49 : 匿名 2011/02/16 19:22
今の稲葉さんも素晴らしいと思うが…。
50 : 匿名 2011/02/16 19:47
例えば昔、ワンズ(スペル忘れた)上杉さんなどを筆頭に似たような声を出せる人が割りといたし、割とアサヤン?(オーディション番組)とかでもB'zを似たような声で歌える人多かった記憶があります。今は他の追従を許さない唯一無二のボーカリストといった感じで今の方が好きです。もちろん昔も好きですが。チャゲアス、ドリカム、ミスチルなども、初期より歌い方にクセ?があると思います。長く歌い続けていくなかで、より特徴的になっていくものかもなと思ったりします。
51 : 匿名 2011/02/21 04:41
歌唱法を変化させすぎて、明らかに実力と魅力を半減させてるアーティストのダントツ1位がB'zだと思う。97年までは、歌詞の1フレーズ語尾は必ずストレートで歌い上げ ビブラートもかけていて1フレーズ事にメリハリがあった。1フレーズ語尾をクセのある歌い方すると歌詞の説得力が無くなる。バラードが 特に無くなる。クセは魅力の一つだが やり過ぎだと思う。それが原因で明らかに B'zを聴かない人が増えてる。実力的に日本を代表する唯一無二なアーティストだけに残念。
52 : 匿名 2011/02/21 09:33
皆さんスルーといきましょうか。
53 : 匿名 2011/02/21 10:40
51の方はファンなのかな?文句だとしても言い過ぎだと思います。今の曲が好きな人達からは不快に思われますよ。
54 : 匿名 2011/02/21 11:43
確かに昔のB'zは良かったな。まだB'zの存在知らない時にラジオで流れてるのを聴いて一瞬で惚れてしまった。それから声も歌い方も変わってしまったけど昔よりももっと好きになってしまったよ。
55 : 匿名 2011/02/21 14:23
嫌いなら聴かなければいいし。今好きなファンにしてみればちょっとファン減った方がチケット取りやすくなるから好都合だよ(笑)
51はただ文句言ってるだけじゃなくて理由ちゃんと書いてて声の分析までしてるんだから、不愉快に思うならスルーしなよ。一つの意見でしょ。
稲葉さんが歌えば何でもサイコーならそれこそB'zをアイドル化してるようで滑稽な話し。
56 : 匿名 2011/02/21 14:31
今の稲葉が嫌いなら昔の曲ばかり聴くかファンをやめるかだ。そんな簡単な事がなぜできない?昔の声や歌い方に戻ってほしいのだろうか(笑)
57 : 匿名 2011/02/21 18:48
51は98年から歌唱法を変えたせいで聴かない人が増えたというような発言だけどどうかな?その前の97年のFIREBALLでミリオン途切れたし。次のCallingでギリギリミリオン達成したけど次のLiarでは80万枚いかなかった。そもそもミエナイチカラから売り上げが下がってきてたよ。
58 : K'z 2011/02/21 19:01
51の方は文章を見ると物凄い分析力があると思います。できれば今の声や歌唱法の良い所を書いていただければ嬉しいです。
59 : 匿名 2011/02/22 18:59
歌手の中には昔の声が出なくなってしまい仕方なく歌い方を変えている方がいますが、稲葉さんもそうなのでしょうか?
それとも意図的に変えているのでしょうか?
60 : 匿名 2011/03/07 09:14
>>59
ザ・ルーズを聴いて思いましたが94〜98年頃までの頃は声も少し変わったけど歌い方もちと変わったって感じかな。
当時の喋る時の声はまだ93年以前とそんな大差無いように思ったので。
99年以降の声は喋る時の声も昔の声の面影を残さないくらい変わってるので今はもう声その物が変わってしまってると思われます…。
できればIN THE LIFEの頃の声でcallingとか、RUNの頃の声で衝動とか聞いてみたい(笑)
昔の声が四角い塊だとしたら、今の声は角が削れて丸くなったようなイメージがある。
61 : 匿名 2011/03/08 03:48
地声とミックスの使用の割合が明らかに変わりましたよね。
今はほとんどミックスで歌って、
地声は低音域でしか使っていませんが、
昔は地声をギリギリまで引っ張って歌っていたと思います。
62 : 匿名 2011/03/08 20:32
過去に喫煙していたが、1991年に発売された『IN THE LIFE』のバンドスコアでのインタビューで、「喉の調子を狂わせた」と語り、禁煙トレーニングを実行した。
1992年以降は非喫煙者である。 これも歌い方を変えた一つにあたりますよね。
63 : 匿名 2011/03/08 21:13
その時声が出なくなって近藤房之助さんに相談したんですよね。
64 : 匿名 2011/03/09 17:34
IN THE LIFEの頃は声の格好良さ絶頂期
65 : 匿名 2011/03/12 02:21
1998年の音楽雑誌…稲葉「最近歌い方がネチッこくなってきてるって言われて…言われるとなおさらネチッこくしようかなって…(笑)」 本人が10年以上前から歌い方変えたいと思ったんだから仕方ないな…でも、後戻りできないその行動(良く言えば冒険的…悪く言えば自己中…)によって前の歌い方が好きだったファンは どうなるの?って…稲葉だからどんな歌い方しても 大丈夫ってのは疑問に思います。
66 :
削除済
67 : 匿名 2011/03/12 07:22
残り少ないアーティストとしての人生を悔いなく過ごしてもらうために稲葉の好きなようにやればいい。
68 : 匿名 2011/03/12 09:59
ファンの好みで歌い方変えるよりはマシ。アーティストがリスナーに好まれる歌い方したらみーんなおなじになっちゃう。個性のカケラもない。
69 : 匿名 2011/03/13 10:26
僕は10代の者です
昔より今の方の歌い方の
方が好きです
そういう人は
いませんか?
70 : 匿名 2011/03/13 10:40
僕も中学卒業したばかりです。
今の声も好きですが、1999〜2003年の声が一番好きです。
71 : 匿名 2011/03/13 13:06
みんなそれぞれ!みんな違ってみんないいんですっ!
72 : Queen 2011/03/13 13:15
昔、他のアーティストのファンの人にB′zの事どう思ってるか聞いたら「う〜ん曲も良いしギターも良いんだけど、稲葉の鼻に掛かった声が苦手」って。昔からその傾向はありましたけど、最近露骨に鼻から抜けたようなK-POPみたいな感じになったと私も思います。
でも誰だって老化しますよ!
40歳過ぎてあの声は凄まじいでしょ。
元ツェッペリンのロバートやMr.ビッグのエリックだってキー落としてますし。
73 : 匿名 2011/03/14 01:49
99年以降の稲葉さんの声は鼻声っぽくなった
74 : クジラ 2011/03/14 12:36
>>1
1993年に変わって・・・2009年から変わって
徐々に声がキーンってくるようになりましたね
でも彼は「自分でこれだと思う声で」って言ってたらしいですよ
だから稲葉さんは自分なりの声で歌ってるのかも
ちなみに自分は個人的にサバイヴあたりが好きです
75 :
削除済
76 : 匿名 2011/06/04 10:42
私も同じ事思ってました。
確かに歌唱法が大きく変わりましたよね。
以下、私の個人的なだたの考察なのでご了承ください。
はじめに私はPleasureから入った口なのでデビュー〜98年の変化はリアルタイムに感じませんでしたが、どの時代も好きです。
上でも出てるようにギリcho(Brotherhood)から変化を感じました。それでもギターキッズだったので好きでしたが。
更に「今夜月の〜」あたりから楽曲もシンプルになった気がします。
熱き鼓動〜野生のあたりで激しいハードロックからキャッチーなポップになったなって感じました。それでもアルバムでは激しくやってるので好きです。
しかしアルバムで言えば、大きくショックだったのは「CIRCLE」から。
(前作のBIG MACHINEは久々に昔のB'zっぽさを感じただけに。特に愛と憎しみの〜がシンセも前面に出していて懐かしい。)
たぶんCIRCLEはシングル曲が1曲しか入ってないから印象が薄かったのかも。
その後のMONSTER、MAGIC、ACTION。いい曲もあるけれど
歌唱法としてはもう完全に現在的なデジタルチックといった感じがしますね。
昔は、比較的中低音域のキーの曲の中に一部だけ高音域になる楽曲が多く、
「少ししゃがれた感じで太い声」という印象がありましたが、今は終始高音域をキープした楽曲が目立つと思います。もちろん歌唱力や録音技術がUPしたってのがありますが、
終始高音域をキープしたまま、昔らしい穏やかでしゃがれた(枯れた感じ)中低音域成分が無くなっちゃったように思えます。傾向自体はやはりBrothehoodあたりからでしょうか。
それでも長い間、昔の声の成分は残っていたのですが、ここ最近になってようやく完全にそれが消えたって感じですかね。
歳をとったらキンキンする歌い方ができなくなって、しゃがれて落ち着いた声になるのはよくありますが彼らの場合は逆パターンといった感じがしますね。
(RUNの頃の方が、声だけ聞くと歳取ってるように聞こえますし)
歌唱法の変化に限らず、楽曲自体も大きく印象が変わりました。
松本さんがギブソンと契約し多くのシグネイチャーを出す中で、それらの音色ばかりに拘るようになり画一的なサウンドになってしまった。(昔のようにストラトやMGMなども多様してほしい) 洋楽風のHR/HM調なメロディや音色が無くなった。(←これらはただの好みなので是も非も問えないですけどね)
そして時代の変化や録音技術の進歩により、
音質そのものが変化した。アナログライクな音質からデジタルチックな音質になった。
言わば綺麗になってまとまりすぎたって事です。これは何もB'zだけでなく多くのミュージシャンに言える傾向です。仕方ないことなのかもしれませんが、全てのパートが綺麗でハッキリ聞こえるより、いかにも録音しましたみたいな音がこもった感じに味があったのに無くなってしまった(←アナログ録音からデジタル録音に移る事で避けられない変化です)
これらを総括し、現在の彼らの楽曲の印象は、
・音が綺麗すぎる・奥行き感がなく全ての音を前面に出しすぎ・それらに負けないためか終始高音域で鼻に抜けた歌い方をするようになった
といった感じでしょうか。
最近の曲の中でも、低音域〜中音域の部分が出てくるとその瞬間に昔の稲葉さんらしい声質が垣間見れるので、上で書かれたように「たぶん今も昔っぽい歌い方をしようとしたら歌える」のかもしれませんね。
いろいろ悲しくなる面はありますが、永年ファンでいるつもりなので
彼らの出す新曲は今後も買い続けるつもりでいます。
77 : 匿名 2011/06/04 10:50
書き忘れましたが、もう1つ。
昔はシンセやブラスなども多く使っていましたよね。
いつ頃だったかその傾向も無くなりました。
今じゃ歌/ギター/ベース/ドラムのシンプルな構成。たまに生ストリングスとピアノが入るくらい。
これもBrotherhoodからの傾向だったと思います。あの頃、彼らが
「これからはバンド的なサウンドとスタイルでやっていきたい」と言ってましたし。
個人的にはギター音を少し引っ込めて、またシンセやブラスなどを前面に出した楽曲をまた出してほしいです。
78 : 匿名 2011/06/04 20:31
1番歌い方が変わってるなと思うのはもう一度キスしたかった。
TIMEツアーやRUNツアーのアレンジだったら曲聞きながら映像見てるだけでも泣きそうになるんだけど、GLORY DAYSツアーの歌い方は最悪。変な所で声に異様に力が入っていたり、所々声が裏返ったり(?)でまともに聞けない。
変わってしまった声はもう戻らないかも知れないけど、昔みたいな優しく細く消えていくような歌い方ならもっと違ってたかもしれないのになあ。
上から目線で本当に申し訳ないけど、GLORY DAYSツアーのもうキスの映像見た時は別の意味で悲しくなった。
かと言って、嫌いにはなりませんけどね。
79 : 匿名 2011/06/04 20:49
私は歌い方の違いを逆に楽しんでます
80 : 匿名 2011/06/05 00:54
逆にライブ映像を見てると、あぁ稲葉さんはいつまでも稲葉さんだなって思う。
しかしCD音源で聞くと明らかに変化してるのがわかる。
昔利用してた機材や録音スタジオ、エンジニアを再度起用してほしいな。
ところでスレチですが、
今は毎年のツアーがDVDで出てますが、
昔の映像化されてないツアーも映像作品で出してほしいですよね。
(デビュー〜TIMEまでは仕方ないとして)surviveやjuiceツアーなども映像で見たいです。
81 : 匿名 2011/06/05 15:21
個人的には93年のRUNツアーあたりまでのライブ映像が1番見たかったりするんだけどなぁ
82 : 匿名 2011/06/16 10:56
今の声を好きじゃない人多すぎでしょ?(笑) 僕はどちらかというと新規の方でアルバム全部聞いたけど確実に今の方がいいな 昔の声が好きなのは古参の人が多いのか?(笑)
83 : 匿名 2011/06/16 11:09
>>82
゜ー゜)つ人それぞれ
84 : 匿名 2011/06/16 16:30
古いファンは
昔が良かったみたいなことで
昔からB'zをよく知ってるみたいな優越感というか
わかったようなことを言いたくなりがちなのかなぁと本当に嫌なら聞かないと思いますケド
そうでもないでしょ
昔も今もそれぞれ良さがあり
私は今のB'zが常に一番最新で一番いいと思いますよ
いつだって今が一番最高ヨby稲葉コーシ
85 : 匿名 2011/06/17 14:54
歌い方変わって過去の曲が大変そうならしょうがないけど、今の声でしっかり歌い上げてくれるし今は今でライブ楽しいし凄い自己管理ですよね。
86 :
削除済
87 : 匿名 2012/12/09 22:07
結局は
「俺、昔からB'zファンやってるんだぜ!」
って自慢したいだけなんだろうね。いろいろグダグダ言う人は。
88 : やれやれ 2012/12/17 18:38
WOWOWで久しぶりにB'z見たけど、稲葉さん男ブリ落ちたなぁ。。。って思った!髪型が変なのか、痩せすぎなのか。。。
89 : 匿名 2012/12/17 22:27
ここはB'z悪口スレか?
90 : やれやれ 2012/12/18 09:18
悪口?悪口なんか言ってないよ!見た感想を言っただけ!私B'z大好き人間ですけどね!全て『カッコイイ』。『素敵』。ばっかしのコメじゃなきゃならないの?そんなのB'zの為にもならないかと。。。
91 :
削除済
92 : SHOUT 2012/12/20 05:29
稲葉浩志は喉が悪いらしい。煙草も吸う。シャウトするのもそのせい。
33/200k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
本文:
URL:
パス:
BBS
B'z情報板
ファン交流板
LIVEオフ会板
Free掲示板
メル友募集板
チケット板
スレッド一覧[1510]
新曲『HEAT』 (8)
B'z軍団は好きですか? (28)
サングラス (8)
秋〜冬の季節にあう曲 (14)
B'zの事を初めて知った曲は (10)
B'zに関するトリビア (37)
B'z好きだけど、やっぱパクリなのかな… (171)
隠しトラック (10)
シェーンが裸足の女神ゥ (2)
いわゆる「歌モノ」曲は? (1)
ハードロック (30)
B'zの曲で激しい曲を紹介して下さい (22)
稲葉さんの歌い方について (92)
空耳B'z (100)
B'z 悪いがAKBのオリコン潰してくれ 俺はもう限界だ (46)
仄かなる火&流星マスク (32)
ダイノジ大谷さんのブログ (11)
豊田 (9)
日経エンターテイメント (1)
B'zの心霊現象 (91)
再生 (2)
有名人のB'z発言4 (182)
貴方はこれを見てどう思われますか? (1)
「2CD/[逆轉勝] 五月天 / 怪獸 原聲原創紀」 (1)
HAPPY BIRTHDAY稲葉さん! (23)
パンパシ水泳 (1)
マグノリアのライブ映像 (4)
B'zの動画集 (4)
衝撃度が高い曲 (60)
会報♪ (101)
葛西さん (1)
シェーン (1)
B'zのPVの数 (6)
発売してほしいライブDVD (9)
もはや最強のB'z (8)
B'zの何ツアーの何の曲をDVD化してほしいですか? (10)
サポートメンバー (22)
歌詞に出てくる人物が「俺か?」と思ってしまうこと (4)
松本さん! (89)
歴代サポートメンバーのトリビア (22)
B'z死亡説 (12)
メル友 文通相手募集 (90)
本気で泣いたB'zの曲 (92)
仮面ライダーガイム (1)
脅迫電話 (4)
c/w以上シングルA面未満だった曲は? (5)
B'z 今年の作品 予想 (16)
Pleasure2013 ~人生の快楽~ (2)
PATI PATI PRESENTS ORIGINAL ARTIST MESSAGE (3)
グッズ関連 (1)
ビンゴ大会 (36)
TSUTAYAでCD買うと… (3)
稲葉さんのOkay聞いて (1)
グローリーデイズって (26)
ついったーはじめた。 (1)
これぞB'z (2)
最近の詩 (1)
新曲 (3)
パクリ!? (1)
稲葉似 (1)
ガラスの仮面の音楽(チームB'z)について。 (2)
オリジナルアルバムは何時位に出ると予想する? (2)
Bzのグッとくる歌詞なんばー1 (73)
B'zに救われた曲・歌詞♪ (1)
なぜカップリングに? (74)
大禅師文子の「シルエット」 (1)
ユーストリーム (1)
C'monで一番好きな曲 (3)
Happy Birthday!Dear.TAK MATUMOTO (1)
意味を教えて下さい。 (4)
有名人のB'z発言3 (200)
プレッシャー (12)
B'z最高売上のバラード曲は? (12)
裸足の女神 (4)
夢の中で逢いましょう (2)
受験で聞いたらよい曲 (13)
ロックの感動 (14)
B'z 神 (12)
好きな歌詞カードのページ (3)
ライブで歌ってほしい曲! (3)
カラオケセットリスト (5)
B'z サザン ミスチル (68)
B'zのライブに行ったことがある有名人 (9)
今までの映像化作品の中で (6)
B'zの最初のペプシCMに流れてた (3)
2013年の抱負 (2)
一番の売れ線曲は (11)
史上最も歌われたX'masソングランキング (3)
人気歌手ランキング (2)
ロック主体の路線のシングルが増えたのは (2)
全盛期の人気 (12)
今思うとよく売れたと思うシングルは? (15)
この部分の歌詞がわからない!! (29)
ACTION vs MAGIC vs C'mon (4)
B'zはやれるのか!? (3)
入浴中に聴くなら (10)
2009年以降のB'zの曲で好きなのは? (4)
B'z vs B'z ニコ動テンションで作成しました。 (9)
B'zシングル、ベストとワースト1位は? (35)
HOMEの曲って (5)
RED (初回限定盤 CD+DVD)
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.33βi
-